「英語の映画やドラマを字幕や吹き替えに頼らず楽しめるようになりたい!」と思う人はいるのではないでしょうか?英語ができるようになると、字幕を読むわずらわしさ抜きに、映画やドラマを本来の形で楽しめます。 大好きな俳優や女優の肉声をじっくり体感したり、英語ならではの表現を味わえる … それでは、どのようにしたら英語が聞けるようになるでしょうか。 目次に戻る . ・海外ドラマで効果的にリスニング力と英会話力を伸ばす5ステップ学習法, では、ここからは、残念ながら英語がいつまでたっても聞き取れるようにならない、効果のないリスニングの勉強法をお伝えします。, 「一語一句聞き取れないと気が済まない」とばかりに同じものをひたすら聞き続け、細かいことを気にし続ける人は、「全体をざっくりとらえる」という訓練が全くできていません。このパターンにはまっている人、とても多いです。, この「精聴」ばかりやっていると、自分にとって少し難しかったり知らない単語が含まれる文章を聞く時に、聞き取れない部分があると「もうダメ!理解できない!」となってしまいますよね?, また、精聴というのは一語一句聞くために何度も音声を流しながら細かく聞き取っていくため、どんどん流れてくる新しい情報を一瞬で捉えて、理解できた部分から推測して処理していくというトレーニングが全く不足してしまいます。, TOEICのように、初めて聞く内容の英語がどんどん流れてきても、ストップも巻き戻しもできないですよね。, 「単語は聞こえるけど英語のスピードに全然ついていけない」 英語を聞き取り、たちどころに意味をつかめるようになるためには、「英語耳」が絶対に必要だと著者は断言しています。 とはいっても、日本語しか聞こえてこない環境において、「英語耳」を鍛えるのはなかなか困難なことでもあります。 英語を喋れるようになりたい人は多いけれど、実際に喋れるようになる人は多くありません。その理由は勉強方法が間違っているから。そこで、英語を喋れるようになりたい人のために必須の学習ポイントを3つ紹介します。実践すると100%効果を実感できます。 3ヶ月で英語リスニング力を伸ばさなければいけない人のために、英語を英語のまま理解する方法を公開。実際に、そんなに時間を使わなくても力が付くのが英語リスニングの本質。聞き流しでは、リスニングが上達しなかった人は、この意外なリスニング練習法を一度参考にしてみてください 「家で英語ニュースと海外ドラマをつけっぱなしにしているので、リスニングの勉強時間は毎日4時間取れてます!(ドヤッ)」, とか言う人がいるのですが、残念ながらそれはダメです(涙)今日ここでその間違いをしっかり正してくださいね。, まず、「何となくぼんやり英語を聞く」のではなく、一語一句しっかり聞き取ることを目指して英語を聞く練習をしましょう。特に、初心者やブランクの長い人は、これにしっかり取り組んでください。, リスニングのスキルが定着していない段階でのリスニング上達の秘訣は「広く、浅く」ではなく、「狭く、深く」です。いろんな教材をとっかえひっかえではなく、同じ教材を覚えるほど、飽きるほど聞く。すると、音の変化が知識ではなく感覚として分かるようになってきます。, 音の変化が分かるようになると、それまでは意味の分からない英語のかたまりだったのが、「このつながっている音はこの英語だな」と単語が「切り取れる」ようになります。単語が切り取れるようになれば、当然英語の意味も分かるようになります。, こういうスキルが身に付いた後になってはじめて、いろんな教材を「広く浅く」聞く勉強法でも、十分な効果が得られます。, 実は私自身、英語のやり直しを始めた頃(当時TOEIC500点程度)は、テレビのNHKニュースを副音声にして聞いてみたり、当時テレビで深夜に放送していた「ビバリーヒルズ高校白書」という海外ドラマを副音声にして聞いてみたりしていました。, もちろん、当時の私には全く歯が立ちませんでしたし、一切レベルアップもしませんでした。単語も発音も分からないことだらけなので全然楽しくないし、今思えば、「私ってやっぱ英語苦手だ・・・」と挫折感ばかりがつのるだけの最悪なやり方でした・・・, 英語ニュースやドラマが自分にとってレベルが高すぎると分かったので、そういう勉強はすっぱり辞めて、簡単な英語に切り替えました。私の場合は、もう最初っからやり直そうと思って、中学1年生レベルの英語を一語一句聞き取ることから始めました。, そうやって自分のレベルに合わせて一語一句英語を聞くトレーニングを継続した結果、2年ほどであっという間にTOEICのリスニングセクション程度なら簡単と思えるくらいにまでリスニング力が上がりました。, 「英語音声を隅々までじっくり聞き取る」という精聴を行うための教材は、以下の条件を満たしているものを選んでください。, 私たちは教材を選ぶ時に、つい背伸びをして自分のレベルより難しいものを選んでしまいがちです。特に、本屋でたくさん英語学習の書籍を見て英語の勉強のやる気MAXの状態の時は、「難しいレベルに挑戦してやる!」と大きな気持ちになってしまいがちなので(笑)、気をつけてください。, なお、「少しやさしめ」の判断基準ですが、使われている単語のレベルではなく、自分のリスニング力のレベルにとって「ちょっと自分には簡単すぎかもな~」くらいのものを選んでくださいね。, というのは、普通は単語力の方がリスニング力よりずっと高いからです。「使われている単語は簡単なのに、それが音声になると聞き取れない」という壁を多くの人は経験します。なので、「割と簡単に聞き取れるな」という英語素材を選んでください。, 手持ちの「もうこれはちょっと簡単で自分のレベルに合ってないかな〜」くらいの教材CDなどが、精聴にはちょうどいいです。簡単な英会話のダイアログ集などもお勧めです。適当なものがなければ、「ぜったい音読」シリーズがお勧めです。, 聞き直せるということは、そのCDなりmp3データなりが手元にあって聞きたいときはいつでも聞けるし、巻き戻したければすぐに巻き戻せるという状態であることが必要です。, つまりどういうことかというと、聞き直せないリアルタイムのニュースやドラマ、ラジオなどを使うことはNGです。, 私は、NHKラジオの音声を使って精聴をしていましたが当時は、毎日ラジオ番組をMDコンポ(懐かしいですね~)で録音して、それを何度も繰り返して聞いていました。今だったら、ラジオ講座をmp3ファイルでダウンロードできるサービスを使います。, 自分にとって簡単なレベルのものを選んだのでほぼ聞き取れるはずなのですが、たまに聞き取れない部分があった場合に何と言っているのかを確認できるために、スクリプトが必要です。, 普通に本屋さんで売っているCDつきの英語教材や、通信英語教材は音声に収録されている英語が文章で掲載されているので、ほとんど心配する必要はないと思います。, 注意すべきなのは、音声素材をサイト上でダウンロードなどした場合にそのスクリプトが別売りだったり、手に入らなかったりするので、スクリプトがあるものを必ず探して使うようにしてください。たとえば、NHKラジオ講座を使うなら、テキストはちゃんと購入してください。, 「自分にとって簡単なもの」という条件を上で挙げているので、ほぼ心配ないとは思いますが、知らない単語が多いとか、単語のひとつひとつは分かるけど文章になっていると意味が分からない、というものは使わないでください。, 英語に長いブランクがある人は、中1レベルの最初の最初からやり直すことを私は強くお勧めします。その方が、遠回りなようで結局は近道です。私は、中1レベルからやり直しましたよ〜。, 精聴において、英語の意味や単語が分かるのは、あくまでもスタートラインです。そこで満足して終わってはいけません。「理解できたから次の教材に行く」のではなく、そこからさらに聞き込んで、リエゾンなどの音の変化や使われている単語、熟語、文法、イントネーションに耳を傾けてください。, 何度も聞いて、単語ひとつひとつの発音と文章のイントネーション(強弱)に注意を配ってください。もちろん、話の内容もしっかり意識しながら聞き取ってください。, こう書くと、「どの教材を何回くらい聞けばいいですか?」という質問が必ずありますが、それぞれの人のレベルや目的や取れる学習時間によって違いますので、一概に言うことはできません。理想としての答えを言っておきますと、「もうこの素材は覚えるほどやった」そう思うまでできれば、一番いいです。, 私は、そうやって教材をまるごと覚えるほど精聴を繰り返してきました。当時は、「この教材を○回精聴しよう」なんて考えたこともありませんでしたが、回数にすると100回とかは余裕で越えていたのかなと思います。毎日聞いてましたしね。, ただし、たとえば1分間の長さの素材を毎日何十回もリピートして、それを来る日も来る日も繰り返すのは、苦痛以外の何物でもありません。なので、短いスキット(ダイアログ)が集まった30分から1時間くらいの音声を、飽きすぎない程度にサイクルさせながら繰り返すと良いです。, そして、「一語一句聞き取る」というガイドラインだけでは、気づいたら英語をぼーっと聞き流してしまうことも多々ありますよね。ちゃんと全部聞き取れているのだろうか?と実感がイマイチ得られない場合もあります。, なので、「一語一句が聞き取れているかどうか」が否応なしに分かる、しかもリスニング力アップに効果抜群の勉強法をご紹介します。, シャドーイングとは、聞こえた英語の音を文字通り「影」のように後をついて発音していく練習法です。詳しくは、下のページに書いていますので参考にしてください。, シャドーイングをやると、聞こえた音をその通りに真似して声に出していく必要があるので、聞き取れていない箇所があれば詰まってしまいます。なので、一語一句ちゃんと聞き取れているかどうかがすぐに分かります。, 声を出してシャドーイングをすると、英会話力アップや発音上達にも効果があるので、できれば声を出して行うシャドーイングがお勧めです。, でも、電車での通勤時間を活用したいなど、声を出すことが難しい場合は、サイレントシャドーイングでもOKです。サイレントシャドーイングとは、声には出さないけど頭の中や口の中だけで声を出しているようなつもりで聞こえた英語をそのまま繰り返す練習法です。, ディクテーションとは、聞こえた英語音声を書き取るトレーニング法です。音声を一時停止しながら、聞こえなかった箇所は巻き戻しをしながら、話されている英語を文字にしていきます。, これも、自分が一語一句聞き取れているのかどうか、一目瞭然で分かる勉強法です。以下のページにディクテーションのやり方を詳しく書いていますので、どうぞ。, 練習法1は「一語一句隅々まで聞き取る」でしたが、次は細かい情報にはとらわれず、「あ~こういう場面の会話だな」「だいたいこんな話をしているのかな」と大まかに全体像を聞き取る練習です。, ニュースやドラマなどの大量の英語を聞いていると、一語一句全部聞き取っていては情報が多すぎて大変なことになってしまいます。, また、聞こえてくる英語の全ての単語を自分が知っているとは限りませんし、たとえば空港などザワザワした所でマイクを通じて流れてくる英語は、音そのものが聞き取りにくいことがありますよね。, そんな場合でも、聞き取れた部分から内容を補って、コミュニケーションに支障がない程度にざっくり理解するというスキルも身につける必要があるんです。, 私は、英語のやり直しをはじめて、上の「一語一句聞き取る」という精聴の練習は熱心にやっていたのですが、聞き取れないところがあっても大まかな内容を聞き取るという練習をしてきませんでした。, なので、「TOEICなどの教材のくっきりはっきりした英語は聞き取れるのに、ネイティブ同士の生の英語や映画やドラマが聞き取れない」という時期を長い間味わうことになってしまいました。(これは、私の英語学習で最も後悔してることの一つです), その経験で知ったのは、一語一句隅々まで聞き取る練習法だけではダメなんだということです。聞き取れないところがあってもそこに気を取られず、話の内容を推測して補って全体像をしっかりつかむという練習が必要だったんですね。, それに気づいてまたリスニング勉強法を見直してから、TOEICなどの教材英語だけでなく、ネイティブ同士の会話や映画・海外ドラマの英語もだんだんと聞き取れるようになっていきました。, では、「話の大まかな内容を聞き取る」ことができるようになるには、どんな勉強をしたらいいのでしょうか?, 自分にとってちょっと難しめで、「1回聞いただけでは一語一句は聞き取れないけど、6割くらい意味が分かる」という、精聴に使うものより難易度の高い素材を使います。, 分からないところがそのままにならないよう、スクリプト、日本語訳が手に入る素材を使ってください。できれば、出てくる単語で難しいものの注釈があれば辞書で調べる手間が省けます。, 私の場合、この練習を行うのに使った教材は、これです。(TOEIC800点前後以上の人にお勧め), ・アルク・ヒアリングマラソン中級コース(TOEIC600点程度以上の方にお勧め) ・ヒアリングマラソン・ベーシック kikuzo!(TOEIC400点程度の方にお勧め), その際、一語一句に注意して全部聞き取ろうとするのではなく、ところどころ聞き取れなくても何の話なのかという部分をまずはがばっと大雑把につかむことを目指してください。, この際、「この単語がこの文章のキーワードだな」「ここがメインだな」という単語やアイデアを推測し、書きだしてもOKです。(キーワードを書き出すと、話が推測しやすくなります), 日本語を読んで、自分が「だいたいこういう話かな?」と思った内容と日本語訳がどの程度合っているか、確認します。, スクリプトを見る時、単語を知らないから聞き取れなかったのか、音がくっついたり早すぎたりしたから聞き取れなかったのか、原因を確かめることによって、自分の弱点を把握しましょう。, そして、また理解があやふやだった部分を確認したり覚えておきたい単語や熟語などがあれば、ノートや単語シートなどに書き出します。, これでひと通りの多聴の訓練は終わりですが、こうやって多聴のトレーニングに使った学習済み素材はこの時限りで終えるのではなく、普段の「ながら聞き」に活用しましょう。, 私たちは、たった一回くらい学習しても、すぐ忘れてしまいます。ながら聞きでちゃんと意味が取れるか、単語を覚えているかを確認することで効果的に復習ができます。, また、主に上級者向けになりますが、難しい単語や聞き取りにくい部分がところどころあっても、全体像をしっかり理解するためにとても効果的な勉強法が、オーディオブックや海外ドラマを使った勉強法です。, ・リスニング爆上げ+収入増!英語オーディオブックのメリットと効果5つ 2)教材で内容予測の答え合わせをする。, 例えば、海外ドラマを教材にする場合なら、最初に英語版で内容予測し、日本語字幕などでどれくらい予測が当たっていたのかを確認します。, 会話系の教材であれば、相手に話しかけるように、ニュースや物語系のものであれば、読み聞かせるイメージでやってみましょう。, 1)教材を再度聞く 「英語耳」と「英語口」を手に入れる! 今までボトルネックだった英語の「リスニングの壁」と「スピーキングの壁」をリエゾンの法則を使って、2つの壁を同時に攻略するトレーニング講座です。 ... ゴールはcnnニュースが聞けるようになる; 英語ラーナー/コーチ kei 2019/11/15 10:32 ¥999 目次. L と フルハウス(Full House) Someday I want to master enough English to be able to read English newspapers and listen to English news. 発音の違いや、リンキングの聞き取りにも最適です。, あなたのリスニングがなかなか上達しない理由は、発音ができていないからかもしれません。, 今回紹介した音の理解 → 意味の理解 → 発音矯正の手順で、発音を磨いていきましょう。, 英語のリンキングなどを耳と脳で理解することで英会話上達はもちろん、海外ドラマを字幕なしで楽しめるようになりますよ!, 勉強の前後で、TOEIC®テストを受けたり問題集でスコアを確認しておくと、勉強の手ごたえをより感じられます。, 「ネイティブの英語が聞き取れるようになるたった1つのポイント!」を、もう一度、動画でおさらいしてみましょう。. ネイティブが話す英語を聞き取れるようになるには、リスニングのコツを掴んで練習する必要があります。この記事では、ネイティブの英語を聞き取れるようになりたいという方のために、リスニングのコツとトレーニング方法をご紹介していきます。 「聞けるようになる」= 職場で現地スタッフの話すことが分かる 「何とか話せる」=意思の疎通ができる 大体会社で毎日英語を浴びて、苦労しながら8時間程度聞くとして、約半年というところらしいです。 3)聞き比べ&発音を近づけよう!, 例えば、 2020年6月8日更新 どうすればネイティブの英語がわかるようになりますか? これは、長年英語を教えていて、多くの人から聞かれる質問です。 どうやったら、映画やドラマを字幕なしで、見られるようになるのか。 毎日英語を聞い […] ・ リエゾンなどによる音の変化が身につく。, 「話の内容は分かるのにあえてスクリプトを確認するのは、テストの答えをカンニングするようで嫌なので、やりません!(キリッ)」 ・ リエゾンで音が変化しているので聞き取れない, こういう問題があるから、聞き取れていないのです。心当たりはありますか?たとえば、発音を間違って覚えていた場合、全体を聞き流して「だいたい分かった」で済ませていた場合、発音の勘違いには気づかず終わってしまいます。, 一方、一語一句聞き取ろうとしたり、シャドーイングやディクテーションに取り組んでいれば、発音を間違って覚えていたことには100%気づけます。多聴の「だいたい、何となく」を補って、聞き取りの正確さを増してくれるのが精聴なんですね。, ここまでリスニングの勉強法をお伝えしてきましたが、最後に、英語が聞き取れるようになるコツをお教えします。, 英語を聞いているとき、知らない単語が出てきたり聞き取れないところがあったりすると、「分からない!どうしよう!」とパニックになってしまいませんか?, 私は、フランス語の授業だけでなく、TOEICのテストなどでも、聞こえなかった部分に大事な情報があるんじゃないかと思ってしまって、そこばかり気になってしまうことが多かったんですね。そして、次に流れてくる情報をごっそり聞き逃してしまっていました。, でも、そのフランス人の先生は、そうじゃない、聞こえたところから内容を理解すればいいんだよ、と教えてくれました。この言葉は、10年以上経った今もずっと私の支えになっています。, 私たちは、今まで読み書きを中心に勉強してきたと思います。単語を覚えるにしても、単語本を目で見て、手で書いて覚えた人が多かったのではないでしょうか?, 仕事で英語が必要な人でも、ほとんどは英文メールの読み書きで、英語を話す、聞くという機会は少ない人が多いと思います。だからこそ、今後は、英語の勉強をする時は、何でもできるだけ音声学習を取り入れるようにしてほしいんですね。, たとえば、単語を覚える時は、必ずCDつきの単語教材を買って、その単語や例文の音声を流しながら、それを聞きながら(出来る所はシャドーイングしながら)、耳で覚える。イディオムも、CDつきの教材を買って耳と口を使って覚える。, その積み重ねで、単語やイディオムを覚えている時間も、リスニングトレーニングの時間になるんです。また、目で見て覚えるだけより、耳と口も使った方が感覚への刺激が増えるので、記憶への定着も高まりますよ。, というわけで、精聴と多聴のお互いがお互いの弱点を強化し、足りないところを補完してくれているから、どっちもバランスよくやらないと高いリスニング力は身につかないと分かっていただけたと思います。, 話の全体像をざっくりとらえる「多聴」 2).教材の英単語がいくつであったかを数える 英語を勉強されている日本人の方に多いお悩みとして、リスニングが苦手というものがあります。, そのせいでとにかく英語を聞いて聞いて聞きまくる、といった学習をされている方も多いでしょう。, 今回は、リスニング力を高めるために知っておきたいこと、リスニング力向上のための学習方法を紹介します。, さて、この2曲ですが、英語の勉強をしていない小学生が聞くとどのように聞こえるでしょうか?, しかしいわゆるカタカナ英語ですと、前者は「レットイットビー」、後者は「ドントレットミーダウン」となります。もちろんこれはネイティブな発音ではありませんね。, だからと言って、「レリビ」や「ドレミダ」というのがネイティブかと言うと、実はそうではありません。, 聞いた音のまま発音をしているはずなのに、どうしてこのような現象が起こるのでしょうか?, 実は、人の脳というのは知らない言語の音を聞いた時、その音を理解するために、自分の母国語に一番近い音へと変換し解釈する、という仕組みがあります。, つまり、知らない音をそのまま記憶するのではなく、近い音として記憶・理解するのです。, 特に、一定の年齢になるとこの現象はより頻繁に起こるようになると言われており、そのせいでリスニング力がなかなか身につかないということにつながるのです。, では、いったいどうすればリスニング力をしっかりと身に着けられるようになるのでしょうか?, 普通に考えれば、とにかくたくさん英語を聞いて覚える、といった方法が思いつくでしょう。, しかし、前述した通り、脳が勝手に英語の音をカタカナに置き換えてしまうと、そこから先へ進めなくなってしまいます。, なぜ脳が音をきちんと理解できないのか? それは、その音を知らないからに他なりません。, と言うことは、しっかりとその音を知り、理解をすれば、すんなりとリスニングができるようになるわけです。, 発音の練習法にはさまざまなものがありますが、たとえばシャドーイングの本を買うのがおすすめです。, そこで試していただきたいのが、シャドーイングの際に自分の声を録音するという方法です。シャドーイング中の自分の声を聴き直し、CDと聞き比べをしてみてください。, そして、少しでも違う部分があればそこを集中的に直していく、ということを続けましょう。, こちらでは、英語を英語で理解するための、リスニング力を鍛える具体的な勉強方法を紹介します。, まずは、英語教材を準備してみましょう。過去に購入した参考書に付属されていたCD、英語アプリ、海外ドラマなどを教材にしてもOKです。, ただし、海外ドラマを教材にする場合には 2)自分の口で復唱(録音する) あなたの英語リスニング力が、向上していることが目に見えて分かるはずです。 まずは、1ヵ月間くらいから、トライしてみてくださいね。 ネイティブの英語が聞き取れるようになるたった1つのポイント!まとめ. 英語が聞けるようになるには. 英語が聞けるようになる!話せるようになる! 現在、外資系企業で英語を使っている経験を活かし、職場内で求められる英語力が上がるような情報発信をするサイトです。 どうしても、アメリカに興味がでてきて、英語が聞き取れるようになりたいです。大学生になり、英語を少しの間やっていなかったので語彙が抜けてる文法が抜けてる状態になったのは少しあると思います。でも、これらは文法書で一通り勉強し じゃぁ、大人になってから英語の音を聞けるようにはなれないのか? 。。。と思ってしまいますよね? 確かに小さな子供の頃から英語に触れている日本人やネイティブほど、 完璧に英語の音を聞き分け使いこなせるようになるのは難しいですが、 3 英語が聞き取れるようにならない、効果のない練習法. 英語を聞いているけど、一体いつになったら聞き取れるようになるんだろう? そんなことを思う方が、結構いらっしゃるのではないでしょうか。確かに聞き取れない英語を我慢して聞き続けるのはとても苦 … 英語が「聞ける」ようになる戦略的学習方法 2. フレンズ(Friends)、 私的英語革命 リスニング いかにして管理人が英語を聞けるようになったか その軌跡と方法を書きました。 語源で覚える英単語 語源を使って単語を覚る! 私はいつか英字新聞を読めたり、英語のニュースが聞けるようになるくらい英語が堪能になりたいです。 例文帳に追加. いかがでしたか? Copyright EIMI’S ENGLISH BLOG|独学英語学習サイト.All rights reserved. R などの 3.1 1.「一語一句聞き取る」(精聴)だけに偏る; 3.2 2.「全体をざっくり聞き取る」(多聴)だけに偏る; 4 英語が聞き取れるようになるためのコツ. 英語が話せるようになりたいあなたへのアドバイス。toeic280点からスタートしたという同時通訳者小熊弥生さんのasap学習法とは? 英語が話せるようになることで無限に広がる可能性についてのお話も必 … 日本語の周波数:125 〜 1,500ヘルツ で、伝わると言われています。, 日本人のリスニングは、動物が話している言葉を、懸命に理解しようとしているイメージです。, まずは、こういった「悪い癖」を捨てなければ、英会話上達には繋がらないことを覚えておきましょう。, 1)英語教材を聞きながら、「内容予測」する →情報を瞬時にたくさん処理して全体像を推測する力を鍛える, どちらもきちんと取り組めば、英語が必ずぐんぐん聞き取れるようになりますので、できるだけ毎日英語を聞く時間を取って、頑張ってみてください!, 多くの留学したい人間が、自分の英語学習法に停滞感や行き詰まりを感じています。せっかくの英語学習へのモチベーションを起点として、どのように英語を身につけたらいいのか?, など、英語学習についてのノウハウや具体的な実践方法について解説しています。ぜひ、あなたの英語学習にお役立て下さい。, オーディオブック初心者向け!英語が聞き取りやすい本5選【TOEIC800以上推奨】, 独学で英語を学び、国際機関で通訳者を8年経験したのち、独立。本物の英語力を身につけ、大和魂を海外に発信できる国際人をたくさん育てることが目標です。詳しいプロフィール, 留学?必要ありません。私は全て独学です。TOEIC980点・英検1級・通訳から翻訳の仕事まで. 英語をネイティブのようにペラペラに話せるようになりたいという人は多いと思います。5年間アメリカに留学し、toeicは975点を取ることができた今も、ネイティブのように流暢には英語は話せません。じゃぁどうしたら良いのか、英語がペラペラになる方法を検証してみました。 4.1 全部聞き取れなくても大丈夫!とおおらかに構える リスニングの一番お手軽な学習法は、なんたって英語の聞き流しですよね。 実際、「聞いているだけで英語のリズムが身に付く!」とか、「ある日英語が突然聞こえるように!」という宣伝をときどき見かけます。 そんな夢をくだくようですが、「聞いているだけで英語が聞こえるようになる」というのは、現実ではなかなかないように思います。 もちろん、世の中には天才めいた人っているものです。聞いているだけで聞けるようになる人もいるにはいると思います。 ダンスでも、Youtubeを見て練習した … せっかく相手が親しげに話しかけてくれているのに、何を言っているのか全く分からず、苦笑いを浮かべて適当に相槌を打つことしかできなくて、悔しい思いをしたことはありませんか?, いくら頑張っても英語がいっこうに聞き取れるようにならないことに悩み、「私は耳が悪いのではないかと思うんです」「病院に行った方がいいのでしょうか」と悩む人からメールが私の元には届きます。, 「いやいや、日本語が普通に聞き取れて日常生活が送れてるんだったら、耳が悪いわけないじゃないですか・・・」と心では思うんですが、それだけ悩みが深刻だということです。, 普通に日常生活で日本語の聞き取りが問題ないのであれば、あなたが英語を聞き取れないのは、あなたの耳に問題があるからではありません。正しいリスニングの勉強法を知らないからです。, リスニングは、正しいやり方で訓練さえすれば、誰でも伸ばせるスキル。大人になってから訓練を始めても、遅すぎるということは決してありません。, このページでは、英語が聞き取れるようになるための勉強法を徹底的に解説します。このページを読み終わる頃には、リスニング力を上げるために何を使ってどのように勉強すれば良いか、道筋が見えるようになっていますよ。, 精聴とは、同じものを何回も聴き、必要であればスクリプトを確認し、一語一句隅々まで理解するという方法です。あなたが精聴で得られる成果は、以下です。, ・ 聞こえる音と実際の英語が一致するようになる。 など日常生活を背景とした作品を選びましょう。, 英語の意味を理解するための練習にならないよう、英語のあとに日本語の音声が入っているような教材は、選ばないようにしましょう。, 私たち日本人は、アメリカ英語のほうが聴きなれているため、イギリス英語を学びたい場合には教材選定も大切ですよ!, 意味を知りたい気持ちをグッとこらえて、音を理解する→意味を理解する、の手順で進めましょう!, 無意識にしてしまっていることが、実はあなたのリスニング力を、妨げてしまっているかもしれません。, 知っている単語が聞こえるとそれに捕らわれたり、知らない単語の意味に引っかかり、混乱してしまうことはありませんか?, リスニング上達には、英単語を覚えれば覚えるほどいいと勘違いしている方が多くいます。, しかし、知っている単語で、リスニングに集中できない限り、リスニング上達にはなりません。, また、聞こえた音の文字を浮かべて和訳してしまったり、リスニング中に英文法について考えることも、リスニング力上達の妨げとなります。, リスニング時は、リスニングに集中し、リスニング時のストレス要因を少なくする意識をしましょう。, まずは英語を聞き流すクセを付けましょう。聞き流した英文が何単語でできているかをカウントする学習法です。, これは、英単語をカウントすることにより和訳したり、意味を考えたりすることを止めるためのエクササイズです。, 1).最初から最後まで音を聞く(停止しない) ・ 頭にこびりついたカタカナ英語の発音から脱却できる。 英語の出だしの音が聞けるようになったら、長文で英語の周波数やリズム、また同時に英語の意味を理解して聞けるようになる勉強法必要です。 それには映画や海外ドラマを利用するのがベストです。とにかく飽きずに楽しく続けることが大切です。 ・ 発音を間違って覚えているので聞き取れない 3).最後まで聞いた後に、頭の中で復唱。, 日本人の発音は「レット ミー テイク イット」(4単語)になりますが、ネイティブはそのように発音しません。, このように、2単語に聞こえた英語も、英語のリンキング(リエゾン)により、実際は4単語なのが短くなっていることに慣れていけます。, 英語の周波数:2,000 〜 12,000ヘルツ 画面にタッチするだけで音声も聞ける「デジタルブック」付き。 すぐに使いたくなる身近な表現を見つけて、英語を聞いたり、話したりできるようになる工夫を凝らした辞典です。英語の授業で積極的になりたい小学生にまずおすすめしたい1冊です。 ある程度外国人とやり取りをする職場にいます。私自身は英語を話したり聞いたりするのが苦手で、特に電話ではジェスチャーも使えないためにかなり苦戦しています。海外に短期で滞在したこともありますが、その時は電話ではなく対面なので 自然なスピードで言えるようになると、ネイティブの速い英語も聞けるようになります! ここまでのステップをフレーズが一瞬で口から出てくるようになるまで繰り返します。 ポイントは繰り返す間隔を徐々に開けていくこと。 「意味ある言葉として頭の中に入ってこない」, だから、「精聴」ばかりやっていると、【聞き取れた部分の内容からうまく全体像を推測して大意を取る】が全くできなくなってしまうんです。, 逆に、「毎日海外ドラマとニュースを見ています!」という人は、「全体をなんとなくざっくり」の訓練はできても(聞き取れているかどうかは別の話)一語一句しっかり聞き取るという勉強が全くおろそかになっています。, このパターンにはまっている人、さらに多いです。「多聴」とは、「とにかく耳に英語を入れること」ではありません。, 毎日いろんな素材をたくさん聞き流して、聞いたら聞きっぱなし。細かい部分は分からないところもあるけど、だいたい意味が取れる。これで満足していたら、いつまでたっても「何となく分かる」から進歩できません。, 「何となく、だいたい分かる」あなたもこの状態でモヤモヤしているなら、あなたは多聴に偏りすぎなのかも。, ところで、「何となく、だいたいは分かるけど完全に分からない」という状態は、どうして起こるのでしょうか?, ・ 語彙力、文法力不足 発音を聞く - Weblio Email例文集 初級者が最短で英語を話せるようになるには、どう勉強すればいいか3ステップに分けてお話しします。学校や英会話スクールとは全く違う方法ですが、大人が英語を話せるようになるのにとても効果があります。この勉強法で早く英語を話せるようになって下さい。 使える英語教材はこれだ! リスニング問題を解いているとき、後半になると聞き取れなくなる。 会話文が長くなると分からなくなる、といった経験がみなさんありませんか? 良い英語教材! 2年ほどであっという間にTOEICのリスニングセクション程度なら簡単と思えるくらいにまでリスニング力が上がりました。, 知らない単語が多いとか、単語のひとつひとつは分かるけど文章になっていると意味が分からない、というものは使わないでください。, 精聴において、英語の意味や単語が分かるのは、あくまでもスタートラインです。そこで満足して終わってはいけません。, 「一語一句が聞き取れているかどうか」が否応なしに分かる、しかもリスニング力アップに効果抜群の勉強法をご紹介します。, 細かい情報にはとらわれず、「あ~こういう場面の会話だな」「だいたいこんな話をしているのかな」と大まかに全体像を聞き取る練習, 聞き取れた部分から内容を補って、コミュニケーションに支障がない程度にざっくり理解する, 聞き取れないところがあっても大まかな内容を聞き取るという練習をしてきませんでした。, 1.文章全体を、スクリプトや日本語は一切見ないでひと通り聞き、どの程度理解ができるかを試す, 2.巻き戻して3~5回ほど繰り返して聞き、少しずつ細かい部分の聞き取れなかった部分をつぶす, 3.もうこれ以上聞いても新しい情報は聞き取れないなと思ったら、スクリプトと日本語訳を確認する, 4.英語のスクリプトを見て聞き取れなかった部分の英語はどういう表現だったのか、確認する, 5.最後にもう一度、何も見ないで同じ素材を聞き、きちんと理解ができるかどうかを確かめる, どんどん流れてくる新しい情報を一瞬で捉えて、理解できた部分から推測して処理していくというトレーニングが全く不足してしまいます。, 「精聴」ばかりやっていると、【聞き取れた部分の内容からうまく全体像を推測して大意を取る】が全くできなくなってしまうんです。, 聞こえなかった部分に大事な情報があるんじゃないかと思ってしまって、そこばかり気になってしまう, 私がNHKラジオ英語講座でほぼ無料でTOEIC900点台(リスニング満点)にした勉強法. ここでは、英語学習の視点から、聞き流しのリスニング素材に向いているような、ニュースやトーク中心のお薦めチャンネルを国別にいくつか選び出してみました。各国それぞれの特徴のある発音に聞き慣れるためなどにもご活用ください。